平成9年に地域住民から「人丸神社周辺の鎮守の森を守ってほしい」という請願を受けたことからできた公園です。春には桜が満開となり、お花見客でにぎ…
詳細を見る
島の東300メートルの海上にそそり立ち、全体が玄武岩でできています。 高さ20メートル、周囲100メートルで海食洞があり、通称めがね岩と呼ば…
詳細を見る
歴史資料館、図書館の入った複合施設。 811-0112 福岡県糟屋郡新宮町大字下府425-1 TEL:092-962-5111…
詳細を見る
立花城は1334年、戦国時代に大友貞載が築き「筑前の要塞」といわれました。 立花山の山腹には築城時の石垣が現在でも見ることができます。 今か…
詳細を見る
文化コミュニティーセンターで、大ホール(595席)や、研究室、創作室など、どんなシチュエーションにも対応できる様々なアメニティ設備があります…
詳細を見る
17世紀中期に建築されたといわれ、九州で最も古い民家として、昭和52年に国の重要文化財の指定をうけました。 新宮町大字上府字岩井にあり、「…
詳細を見る
新宮の湊から相島までを行き来する町営渡船です。 アルミ合金製の双胴タイプで、総トン数は65トン、旅客定員150人となっています。 【料金】…
詳細を見る