講演会(9/23)のお知らせ→朝鮮通信使と日韓交流の島
相島歴史の会さんの主催で、 『朝鮮通信使と日韓交流の島』という演題で講演会が実施されます。
無事終了→プロカメラマンの写真講座
なぜプロの写真は違うのか? せれはデジタルカメラの機能を使いこなして、写真の構図をマスターしているからで
無事終了→新宮町おもてなし協会設立発表会記念講演会
10月1日に 新宮町おもてなし協会設立発表会記念講演会が下記の通り開催されます。 新宮町おもて
【新宮劇場】プログラム提供者募集!
昨年も実施致しました新宮劇場を今年も開催致します。 今年は昨年よりもプログラムを拡大します! &n
販売終了→新宮町プレミアム付商品券 プレミアム率20%!
今年の販売は終了致しております。来年もまた発売される事を期待します! -------------------
東儀秀樹×塩谷哲 ~光り降る音~※完売御礼
詳細は、そぴあしんぐのサイトにてご確認ください。詳細はこちら
どんたくに出場!『しんぐう60(ろくまる)どんたく隊』→無事終了
どんたくに出場!『しんぐう60(ろくまる)どんたく隊』→無事終了しました♪ 心配された天気も
新宮町合併60周年
新宮町は、 昭和30年4月1日に新宮町と立花村が合併して『新宮町』となり、4月1日に合併60周年を迎
新宮音頭リレー動画
新宮町のPRのために制作した『新宮音頭のリレー動画』を動画サイト「YouTube」で公開しました。新宮音頭をき
恵比須祭
相島で行われる、1年の安全と大漁を祈願するお祭りです。若潮の会が中心となって行われ、くじ引きで選ばれた
立花山初日の出
立花山山頂にて初日の出を拝観します。
おくんち
旧暦の9月9日を御九日(おくんち)といい、稲穂が波打つころ各地で五穀豊穣を祝います。
お通夜(火祭り)
出雲の神様をお迎えするためかがり火を焚き、五穀豊穣を祝い、子供相撲を奉納します。
五穀神祭
五穀豊穣と子どもの健やかな成長を祈願して、1歳未満の男児の土俵入り、子どもの奉納相撲を行ないます。
観音遷座祭
鐘や太鼓が鳴り響く通称「ドンドンカン」。神宮寺の観音様を山の観音堂に遷座する青年たちの伝統儀式です。
【9/17 開催中止のお知らせ!】しんぐうキッズ探検隊2023
立花山登山道のルート規制は解除されました
『九州オルレ福岡・新宮コース』コース情報
【しんぐうキッズ野菜学校2023】通年学生を募集します
『九州オルレ福岡・新宮コース』アクセス情報
sushi sakanano shippo 寿し さかなのしっぽ
新宮海水浴場
行ってみよう! in新宮海岸