遠見番所は江戸時代の鎖国政策の一環で、姫島(志摩町)、西浦(西区)、相島、大島(宗像市)、岩屋(若松区)の五ヶ所に設置され、異国船の来航を厳しく監視していました。相島の遠見番所は玄海灘から対馬海峡がよく望める島の西端の通称高山(標高77m)に建てられていました。現在も、当時の石垣が残り、横には灯台が建てられています。
人気の記事

イベント
観光
2/4(土)・2/5(日)開催!「禁断の逆オルレ」福岡・新宮コース

イベント
1/21(土)・1/29(日)開催!「のんびりオルレ」福岡・新宮コース

【急募!】福岡県新宮町 ふるさと応援セミナー参加募集

イベント
【助けてオルレ】オルレコースの整備・ゴミ拾いなどを一緒にしてもらえませんか?

イベント
3/21(火・祝)親子で立花山に登ろう!

イベント
3/19(日)復活!しんぐう紙飛行機王決定戦2023

イベント
3/4(土)餃子工場見学とオリジナル餃子作り♪

イベント
2/18(土)明太子工場見学とマイ明太子作り♪

イベント
観光
【終了しました。】12/25(日)クリスマスオルレイベント 開催します!

観光
【終了しました。】12/3(土)九州ハニーズの選手とボール遊び&キャッチボール 初心者向け野球教室

観光
10月17日(月)~10月28日(金)渡船「しんぐう」代船運航のご案内

観光
『九州オルレ福岡・新宮コース』コース情報

観光
『九州オルレ福岡・新宮コース』アクセス情報

イベント
お知らせ
子育てサポートしんグーポン・マイナンバーカードしんグーポン

観光
立花山