シーオーレ新宮
シーオーレ新宮は、歴史資料館や図書館、その他活動室・多目的ホールにて構成される町立施設です。 新宮海
立花城跡
立花城は1334年、戦国時代に大友貞載が築き「筑前の要塞」といわれました。 立花山の山腹には築城時の石垣
そぴあしんぐう
文化コミュニティーセンターで、大ホール(595席)や、研究室、創作室など、どんなシチュエーションにも対応で
横大路家住宅(千年家)
17世紀中期に建築されたといわれ、九州で最も古い民家として、昭和52年に国の重要文化財の指定をうけました。
渡船「しんぐう」
新宮の湊から相島までを行き来する町営渡船です。 アルミ合金製の双胴タイプで、総トン数は65トン、旅客
【アクセス】寺浦古里センター
県道35号線(筑紫野古賀線)寺浦交差点より「新宮霊園」さん方面に進む 直進すると右側にしんぐう子
相島!春フェスタ【2023.4.22土曜日開催!令和最初の春フェスタ!】
『九州オルレ福岡・新宮コース』コース情報
『九州オルレ福岡・新宮コース』アクセス情報
【助けてオルレ】オルレコースの整備・ゴミ拾いなどを一緒にしてもらえませんか?
【終了しました。】3/21(火・祝)親子で立花山に登ろう!
【終了しました。】2/4(土)・2/5(日)開催!「禁断の逆オルレ」福岡・新宮コース
【終了しました。】1/21(土)・1/29(日)開催!「のんびりオルレ」福岡・新宮コース
sushi sakanano shippo 寿し さかなのしっぽ
立花山