渡船「しんぐう」
新宮の湊から相島までを行き来する町営渡船です。 アルミ合金製の双胴タイプで、総トン数は65トン、旅客
人丸古墳
昭和63年に調査を行いました。直径約20mの円墳で、主体部は長さが2.1m、巾が0.6mの箱式石棺でした。未盗
夜臼・三代地区遺跡群
縄文時代から奈良時代にかけての複合遺跡で、総面積が10haにも及ぶ大遺跡です。弥生時代後期から古墳時代
下村遺跡群
平成3年度に古墳の調査を、平成7年度に谷部の確認調査を行いました。古墳は箱式石棺でしたが、全壊していて
新徳古墳
平成4年度に調査を行いました。墳丘はほとんど削られていたため、当初古墳とは判断できませんでした。6世紀
神木遺跡
昭和63年度に調査を行いました。弥生時代後期の集落跡で、住居跡等11軒を確認しました。また、包含層から
大森古墳群
平成元年度に2基の古墳の調査を行い、1号墳は竪穴系横口式石室を主体とする、径約14mの円墳であることが
三代・須川3号墳
平成4年度に調査を行いました。半壊していましたが、土器、鉄刀、豊富な玉類と金箔製胡禄(弓の入物)等を発
瓜尾・梅ケ内古墳群
新宮町と古賀市との境の丘陵にある古墳群です。6世紀後半~末頃と思われる30基を超える古墳がありました。
香ノ木古墳群
平成4年度に、6世紀末頃と思われる3基の古墳を調査しました。そのうち1号墳は長大な横穴式石室を有する直
【アクセス】寺浦古里センター
県道35号線(筑紫野古賀線)寺浦交差点より「新宮霊園」さん方面に進む 直進すると右側にしんぐう子
相島!春フェスタ【2023.4.22土曜日開催!令和最初の春フェスタ!】
『九州オルレ福岡・新宮コース』コース情報
『九州オルレ福岡・新宮コース』アクセス情報
【助けてオルレ】オルレコースの整備・ゴミ拾いなどを一緒にしてもらえませんか?
【終了しました。】3/21(火・祝)親子で立花山に登ろう!
【終了しました。】2/4(土)・2/5(日)開催!「禁断の逆オルレ」福岡・新宮コース
【終了しました。】1/21(土)・1/29(日)開催!「のんびりオルレ」福岡・新宮コース
sushi sakanano shippo 寿し さかなのしっぽ
立花山